オフロードサスペンションキット装着!ースタンド編

ZETAのオフロードサスペンションキットを取り付けると、センタースタンドが効かなくなります。
背が高くなるので、センタースタンドを立ててもリアタイヤが設置してしまい不安定になります。
サイドスタンドにしても、寝すぎてしまいます。
今回は、サイドスタンドをDRCのサイドスタンド+30mmロングに交換して、センタースタンドを取り外します。
ちょっと地味なカスタムです。
サイドスタンドの交換
サイドスタンドをDRCのサイドスタンド+30mmロングに交換します。

純正サイドスタンドの取り外し
サイドスタンドのナットを取り外します。


写真を丸形にする必要は無いんですが、やってみたかったので…

サイドスタンドスプリングを取り外します。
スプリングフックなどで、サイドスタンドスプリングを取り外します。

先にスプリングを外したほうが、ボルトを外しやすくなります。
ボルトを外して、サイドスタンドを取り外します。

ボルト、ナット、スプリングはDRCのサイドスタンド+30mmロングにも使用します。
サイドスタンド比べ
左がDRCのサイドスタンド+30mmロング、右が純正です。

純正のサイドスタンドゴムは使いません。
確かに30mmロングでした。

なぜか写真がセピア調になっている。
DRCのサイドスタンド+30mmロングの取付
外したときの逆の順番でDRCのサイドスタンド+30mmロングを取り付けます。
サイドスタンドをボルトで固定します。
ステップバーのサイドスタンドが当たるところと、ボルトに薄くグリスを塗っておきましょう。

ナットを取り付けます。

スプリングを取り付けます。
スプリングの引っかける部分の長いほうがステップバー側になります。

サイドスタンドを畳んだ状態でサイドスタンドにスプリングを引っかけます。

サイドスタンドの取り付け完了!
スムーズにサイドスタンドが動くかを確認したら、作業完了です。

センタースタンドの取り外し
ZETAのオフロードサスペンションキット取付後は、写真のようにセンタースタンドを立てた状態でもリアタイヤが設置してしまい不安定です。
軽量化のためにも取り外します。
センタースタンドの取り外し

センタースタンドの取り外しは簡単です。
矢印のボルトを取り外して引っこ抜くだけです。

スプリングを取り外します。
ボルトを取り外す前にスプリングを外したほうが、センタースタンドのシャフトを抜きやすいです。

名前がわかりませんが、スプリングと一緒にこれも外します。

ボルトを外します。
センタースタンドのシャフトを止めているボルトを取り外します。
センタースタンドのシャフトに付いている赤いパーツは、SP武川のリアブレーキペダルピポットキャップです。
取り付けている記事はこちら。

センタースタンドのシャフトを引き抜きます。
ボルトを外すとシャフトが引き抜けます。
このシャフトはブレーキペダルのシャフトも兼ねています。

シャフトはこんな感じです。

すいません。
センタースタンドが外れました。
シャフトを抜くとセンタースタンドが落っこちますので、注意して下さい。

シャフトを挿します。
ブレーキペダルを保持しながら、シャフトを元に戻します。

シャフトのセンタースタンドがあった部分は、むき出しになります。
グリスが残っていますので、拭き取っておきます。
ボルトで固定します。

作業完了!

メンテナンスのためには、センタースタンドはあったほうが便利です。
今回はやむなく外しましたが、センタースタンドの取り外しはあまりお勧めしません。
実際、このあとのカスタムでもセンタースタンドをもう一度取り付けて作業しました。
センタースタンドの下に木をかませて、リアタイヤを浮かせると安定します。
ただ、ハードな林道やレース参戦などでは、センタースタンドは外したほうが安全です。
簡単に取り外し取付ができるので、メンテナンスのときに取り付けて、終わったら外すのもありかな。
これまでのカスタム内容♪
カスタムパーツ | メーカー | 記事 | |
---|---|---|---|
エンジン | Hyper S-Stage ボアアップキット 125cc(ビッグスロットルボディ付) | SP武川 | ボアアップキット装着!(1) |
クラッチ強化プレート | SP武川 | クラッチを強化しました! | |
コンパクトクールキット | SP武川 | オイルクーラーをつけましたよ! | |
エンジンプラグ | ZETA | ボアアップキット装着!(7) | |
バレル4ーSミニサイレンサー | DELTA | アップマフラーに交換しました! | |
ハンドル回り | スペシャライズドハンドルバーBLK | ZETA | ハンドルを交換しましたよ! |
アドベンチャーアーマーハンドガード チタンカラー | ZETA | ハンドルを交換しましたよ! | |
X3プロテクタBLK | ZETA | ハンドルを交換しましたよ! | |
足回り | アルミスイングアーム | クリッピングポイント | スイングアームが出来上がりました! |
オフロードサスペンションキット | ZETA | オフロードサスペンションキット装着!-フロント編 | |
サイドスタンド+30mmロング | ZETA | オフロードサスペンションキット装着!ースタンド編 | |
ワイドフットペグクロモリ | DRC | ヘッドライトガードを付けました! | |
リアクッションマウントナットRED | SP武川 | ちっちゃなドレスアップパーツを付けましたよ! | |
ブレーキ | ブレーキアジャストナットRED | SP武川 | ちっちゃなドレスアップパーツを付けましたよ! |
ブレーキアームジョイントRED | SP武川 | ちっちゃなドレスアップパーツを付けましたよ! | |
リアブレーキペダルピポットキャップRED | SP武川 | ちっちゃなドレスアップパーツを付けましたよ! | |
外装 | アンダーフレームキット | ZETA | アンダーフレームキットを取り付けました! |
ダブルシートBLK | キジマ | ダブルシートに交換! | |
シート オリジナルペイント | S-SHOP Design | サイドカバー、ダブルシートにオリジナルペイント! | |
サイドカバー オリジナルペイント | S-SHOP Design | サイドカバー、ダブルシートにオリジナルペイント! | |
電装 | NEO SPEC マルチメーター | エンデュランス | マルチメーターに交換しました! |
ヘッドライトガード | ZETA | ヘッドライトガードを付けました! | |
ありがとうございました!(^^)