ヘッドライトガードを付けました!
ホワイトクロスカブにZETAのヘッドライトガードとDRCのワイドフットペグを取り付けました。
今回は今までに比べるとライトなカスタムですね。
でもこれだけで見た目変わりますよ♪
ヘッドライトガード取付
ZETAのヘッドライトガード
センスの良いヘッドライトガードですね。
クロスカブのどこが好きって、僕はヘッドライトが一番好きかもです。
だからこのヘッドライトガードは、純正のヘッドライトのジャマをしない引き立て役みたいなデザインで良いんですよ。
動画の最後にヘッドライトガードをハンマーでどついてますが、大丈夫みたいです。
ホントかなあ、
試してみる気はないですが、(笑)
取付
PCプロテクターを取り付けます。
ヘッドライトガード本体にPCプロテクターを取り付けます。
取付は簡単です。
PCプロテクターには保護シートが貼り付けてありますので、取付前に剥がします。
ところでPCプロテクターのPCってなんやねん?
どうもポリカーボネイトみたいです。
M4ボルト、ワッシャー、ナットで取り付けます。
ワッシャーはPCプロテクターとナットの間に入れます。
透明感あります。
ヘッドライトに取り付けます。
ヘッドライトを止めているボルトを外し、付属のスペーサーとボルトで取り付けます。
取付説明書によると、
左側からヘッドライトを止めているボルトを外し、付属のスペーサー、ボルトでガード本体を仮止めした後、右側も同じように取り付けます。
取付説明書より
と書いています。
両方のボルトを外してしまうとヘッドライトにナットが落っこちてしまうんでしょうね。
なので、片側外して仮止めしてから、もう片方を外すようです。
左側のボルトを外しました。
段付ボルトになっています。
付属のスペーサーとボルトでヘッドライトガードを取り付けます。
ただここで問題が、左側から取り付けると、右側を取り付けようとするときに写真の赤丸部分が当たってしまします。
結局左側を元に戻して、右側から取り付けしました。
取り付け完了!
最後に左右の位置を調整して、ボルトを本締めします。
取り付け完了です。
かっこいい!
オイルクーラーとの相性も良いですね。
上から見るとこんな感じです。
ヘッドライトを点灯してみました。
LEDは明るいですねー。
これで林道ツーリングも安心です。(^^)
ワイドフットペグの取り付け
純正のラバーのステップだと滑りやすいので、DRCのワイドフットペグに交換します。
林道走るにはもはや定番でしょ、お勧めです。
DRCのワイドフットペグへの交換は、前にイエロークロスカブに取り付けた記事がありますので、参考にして下さい。
だんだんオフロードマシンになってきました。
ホワイトクロスカブのカスタムも後半戦かな。
まだ続きますので、お楽しみに〜。
ありがとうございました!(^^)