クロスカブでエンデューロレースに初参戦しました

この度、グリーンクロスカブ110でエンデューロレースに参戦することにしました。
エンデューロレースには3年ほど前から参加しています。
ただ、クロスカブでの参戦は初めてです。
今回はクロスカブ110とCRF250Rの2台でダブルエントリーしました。
1レースだけでもかなり疲れるのに大丈夫なのか、、、
レース前の準備
正月休みにプラザ阪下で練習したときは、ノーマルクロスカブにタイヤだけモトクロス仕様に交換していました。
タイヤ交換しただけでもそこそこ走れましたが、改善点はいくつかありました。
そこですぐに必要なパーツを発注したんですが、ほとんどのパーツがレース前日に届きました。(^^)
それでも、何とか間に合いました。
↑左が練習のとき、右がレース仕様にカスタム後。かっこ良くなったでしょ(^^)
S-SHOP Designさんにお願いしていた、『もっとクロスカブ!』の切り文字ステッカーもイイ感じです。
急ぎで製作していただき、S-SHOP Designさんありがとうございました。
カスタムの内容やレース対策などは、また後日詳しくブログに書いていきますね。
WEXウエスト50ミニッツに参戦
今回参戦するのは、JNCC主催WEXウエスト第1戦スラムパーク瀬戸というレースです。
WEXポリシー
JNCCジュニアXC(クロスカントリー)WEX は 大自然の中で行われる「モーターサイクルXC」の醍醐味を多くの方に知っていただこうと、入門者から中級者までを対象に不公平感が生じないよう工夫された「50ミニッツ」「90ミニッツ」「120ミニッツ」の3レースに、誰もが主役になれる 23 のクラスを用意し開催される老若男女が楽しめるニューウェーブな「競技志向 XC選手権」です。
—————-
XCレースは未経験だけど興味が有るという方や、長い間遠ざかっていた方でもどうぞ安心してご参加下さい。 全国の WEX会場で皆様の元気なお顔に会えます事を、心から楽しみにしております。
JNCC & WEX代表:・・星 野 正 美・・・
JNCCホームページより
レースと言っても敷居が低く、未経験者でも気軽に参加して楽しめるんです。
レースと言っても敷居が低く、未経験者でも気軽に参加して楽しめるんです。
クロスカブで参加するのは50ミニッツの”4スト125 open”というクラスです。
スラムパーク瀬戸に到着
開催地は愛知県瀬戸市のスラムパーク瀬戸です。
午前3時に出発して、午前6時に到着しました。まだ夜明け前。
1レース目の90ミニッツのスタートは8:15からなんです。
早いでしょ。

コケて壊れる前に記念撮影(笑)
90ミニッツのレース終了!
第1レースの90ミニッツが終了しました。
CRF250Rで参戦してなんとかクラス10位入賞でした!(クラス33台中)
レースの走行動画はヘルメットカメラで撮影しましたが、まだ編集できてません。
代わりに、一緒に参戦した友人が撮影してくれた動画がYouTubeにアップされてますので見てみてください。編集もかっこいいですよ。
レースがどんな感じかわかると思います。(^^)
↑S守くんが僕のことです。スタートは1位だったんですが、、、(笑)
レースデビュー!
いよいよクロスカブのレースデビューです。

90分のレース後なのでかなり疲れてます。(^^)
ピースしてますが、走る前からへとへとです。
スタート位置に集合。

スタート前はなごやかな雰囲気です。
50ミニッツは女性ライダーや子供も多く、着ぐるみで参加しているライダーもいます。
初めてのレースは50ミニッツがお勧めですよ。

スタート!
動画の音が大きいので気を付けてください(^^)
なかなか良いスタートでした。
カブは自動遠心クラッチなので、スタートは有利かな。
すぐにガンガン抜かれてますが、
コースには少しだけ森の中を走るところがあります。
木の根っこやらで凸凹が激しく、クロスカブでは底が当たってしまいます。
で、森を抜けたところで、ガチャガチャと音がするので見ると、サイドスタンドのスプリングが外れていました。
サイドスタンドがぷらぷらしています。
危ないです。
とりあえず、そのまま走りピットインしました。
サイドスタンドを外す時間がもったいないので、タイラップで固定してレースに復帰しました。
レース前にセンタースタンドは外していましたが、サイドスタンドのことは忘れていました。
次からは外したほうが良いですね。
ゴール!
その後は、気持ち良く走れて、なんとか完走しました。
CRF250Rでは5回くらいコケましたが、クロスカブではコケなかったです。

50分クロスカブでレースしていると、だんだん乗り方がわかってきました。
少しだけ上手く走れるようになってきました。遅いですが、
楽しかったー。(^^)
結果発表!
結果はクラス5位。5台中です。(^^)
頑張りましたが、最下位でした。
ただ、出場クラスを間違えたようです。(笑)
同じクラスで出てたバイクはTTR125やCRF100Fやらでした。そらぁ勝てない。いい訳です…(笑)
次は、もう少し優しいクラスで走ろうと思います。(^^)
総合は29位でした。45台中。
今回参戦してみて、クロスカブでも充分楽しめることがわかりました。
改良点はありますが、激しいコースじゃなければ走れます。タイヤとリアサスは替えたほうが良いですが。
次のレースは2月23日(日)河内長野市のプラザ阪下です。
もちろん参戦しますよ!
最後に

最後の周回のときに森で根っこに当たったんだと思います。(笑)
こんなに簡単に曲がっちゃうんですね。
一応強く踏めばシフトチェンジはできますが、曲がったのが最後の周で良かったです。
これも対策を考えないとですね。
クロスカブでのレースの走行動画もヘルメットカメラで撮りましたので、良かったら観てください。
ありがとうございました!