オフロードサスペンションキット装着!-フロント編
フロントフォークの組み立て
シリンダーを取り付けます。
シリンダーからピストンリングを取り外します。


ZETAのオフロードサスペンションキットのシリンダーにピストンリングを付け替えます。

スプリングも付け替えます。

シリンダーをアウターチューブに入れます。

フォークスプリングを入れます。

アウターチューブを逆さまにして、シリンダーをボルトで固定します。
写真は無いですが、ボルトにガスケットを入れるのを忘れずに。

インパクトレンチで締めました。
フォークオイルを入れます。
フォークスプリングを一旦抜きます。

推奨オイル:10W
指定オイル量:84ml
取扱説明書より

純正指定オイル量より少し多いです。
フォークスプリングを入れます。
ピッチが狭いほうを下にして、フォークスプリングを入れます。

トップキャップを組み付けます。
トップキャップをインナーチューブに押し込んで、スナップリングをインナーチューブの溝に入れます。



フォークブーツを組み付けます。
キット付属のスペーサーをインナーチューブに通します。

アウターチューブ上部の溝にスペーサーをはめ込みます。


ラバーをインナーチューブ上部から54mmの位置に取り付けます。
取扱説明書より
と書いてますが、後で動いてしまいますので、気にしなくて良いです。

先にフォークブーツを通してからラバーを入れた方が良いです。
フォークブーツを通します。

フォークブーツ下側をスペーサーにはめ込みます。
ラバーを通します。

フォークブーツ上端とラバーの上端を合わせます。

フロントフォークを組み付けます。
フロントフォークをステムに差し込みステム上側のボルトを締め込みます。

上下のボルトを均等に締めます。

フォークブーツとラバー上端をステムに当ててタイラップでフォークブーツを固定します。
左が施工前、右が施工後です。

3cm以上差があるように見えます。
もう一方のフロントフォークも同じように作業します。

同じ長さになりました。
当たり前か。
フロントフェンダーを取り付けます。
4本のボルトでフロントフェンダーを取り付けます。
ここでは仮締めです。

フロントホイールを組み付けます。
ブレーキパネルの突起(写真左)とフロントホイルの溝(写真右)を合わせてフロントホイールを組みます。
アクスルシャフトを通して、アクスルナットを締めます。

最後にフロントフェンダーのボルト4本を本締めします。

ZETAのオフロードサスペンションキットフロント編、作業完了!
左がノーマル状態、右がZETAのオフロードサスペンションキットを組み付けた状態です。
フロントフェンダーとオイルクーラーとの距離が大きくなっています。
参考にならないかな。

次回はZETAのオフロードサスペンションキットリア編です。
お楽しみに〜(^^)
ありがとうございました!