林道ツーリングに向けてタイヤ交換、フロント編

前回に続いて、「エンデューロレース仕様にしていたグリーンクロスカブ110で林道ツーリングに行こう」、というわけで、まずはタイヤを交換します。
今回はフロントタイヤ編です。
前回の記事はこちら↓
早速いきましょう。
フロントタイヤ交換
リアタイヤの交換に比べるとフロントタイヤ交換は簡単です。
フロントホイールの取り外し
センタースタンドを立てて、フロントホイールのアクスルナットを取り外します。

写真を撮ってないですが、エンジン下にかまぼこ板のようなものをかませてジャッキでフロントホイールを持ち上げてます。
アクスルシャフトを外して、フロントホイールを取り外します。

タイヤの交換
フロントタイヤもIRCのTR1というタイヤです。
サイズは2.50-17です。
前後共通のタイヤです。
因みにリアは2.75-17にしました。

このタイヤにはローテーションがありました。
2.75-17には無かったです。

前回同様、タイヤチェンジャーで交換しました。
参考にならずですいません。

フロントホイールの取り付け
フロントホイールをフロントフォークに取り付けます。
ブレーキパネルに付いてるメーターギアの突起部分(赤丸)をフロントハブの溝(矢印)に合わせて組み付けます。
アクスルシャフトを取り付けて、ナットを締め付けます。
ナットを締め付けるときは、写真のようにブレーキアームを押しながら締めるとホイールがセンターにきます。

作業完了!
あっという間に終わりました。

いい感じですね。
ナンバープレート取り付け
ナンバーを取得したので取り付けました。
もちろん自賠責保険も加入しました。

豊中市の原付ナンバープレートはご当地ナンバーと普通のナンバーと選べます。
豊中市のご当地ナンバーはマチカネくんと飛行機の絵柄です。
もちろんマチカネくんナンバーにしました。
次回はツーリングに向けてUSB電源などをつけます。
ありがとうございました。